ついに発売まで一週間を切りました、ポケットモンスタースカーレットバイオレット!
11月18日(金)に、つまり今週の金曜日には発売されます。
プレイする前にこれまでに公開された情報を時系列順におさらいしてみましょう!

もくじ
2022年2月27日
ポケモンの情報発信動画、ポケモンプレゼンツにて、完全新作であるポケットモンスタースカーレットバイオレットの情報が初解禁!
- 最初に選ぶポケモン3匹
ニャオハ、ホゲータ、クワッスの画像
- 世界を自分で自由に進むことが出来るオープンワールド形式
- 主人公の見た目、服装。学校に通うという設定。学園設定はサンムーン以来。
2022年6月1日
- パッケージを飾る伝説のポケモン、コライドンとミライドンが発表!
- 新しい登場人物の紹介
ポケモン博士オーリムとフトゥー、主人公の友達ネモ。
- ポケモンの舞台を紹介
部隊はスペインをモデルにしたパルデア地方。
- 4人同時マルチプレイに対応
- 新たに登場するポケモン
パモ、グルトン、ミニーブ
2022年8月3日
- 新たなシステム『テラスタル』
バトル中に一度だけ使える、ポケモンのタイプを変更できるテラスタルというシステムが紹介。過去作のメガシンカ、Zわざ、ダイマックスに相当すると思われる。
- テラレイドバトル
テラスタルポケモンを4人で捕まえるテラレイドバトルの紹介。ソードシールドのマックスレイドバトルを発展させたもの
- ストーリーの紹介
今回のポケモンの目的は「課外授業」と、従来通りの8人のジムリーダーを倒してチャンピオンを目指す「チャンピオンランク」の二種類が発表。ジムリーダーは従来のポケモンとは違い、自由な順番で挑戦できる。
- 自由にフィールド上を移動可能
伝説のポケモンにバイクのように乗って移動できることが判明
- 新しい登場人物の紹介
学校の校長クラベル、担当の先生ジニア、先輩ペパー、同級生ボタン、ジムリーダーのグルーシャ。
- 新たに登場するポケモン
ウパー(パルデアの姿)、パピモッチ、ハルクジラ
2022年8月22日
新ポケモン、モトトカゲの紹介
- 新しい道具を紹介
ものまねハーブ、いかさまダイスの登場
- 新技「テラバースト」の紹介。
テラスタル中にタイプが変わるわざ。ソードシールドで廃止された「めざめるパワー」の代わりになるかもしれない。
2022年9月1日
- 新ポケモン、タギンクルの紹介
2022年8月29日にポケモン公式Twitterより謎の落書きが描かれた写真が公開される。その正体を9月1日の動画で紹介。
2022年9月7日
- スターダスト★ストリート
学校のやんちゃな生徒たちに立ち向かうモード。今作には悪の組織「スター団」が登場する。
- レジェンドルート
秘伝スパイスを求めて世界を冒険するモード。その過程で通常のポケモンよりも巨大なヌシポケモンと戦う。サンムーンに登場したぬしポケモンと似ている。
- 新たに登場するポケモン
グレンアルマ、ソウブレイズ、ガケガニ
- 新しい登場人物の紹介
スター団のメロコ、ポケモンリーグの委員長オモダカ、草タイプのジムリーダーコルサ。
2022年9月29日
2022年9月28日に「世界ポケモン生態学会」という誰でも動画コンテンツで最初に姿が公開された、新ポケモン、ウミディグダの動画での紹介
2022年10月6日
- テラスタルポケモンについての追加情報
登場するポケモンがテラスタルで全18タイプに変化できることが判明。
- 連れ歩きシステム「レッツゴー」の紹介
ポケモンを一匹だけフィールド上で連れ歩くことが可能。さらに連れ歩くポケモンは落ちているどうぐを拾ってきたり、野生ポケモンとおまかせでバトルすることもできる。道具を拾ってくれるのはレジェンドアルセウスのシステムと同じ。
- 新ポケモンの紹介
リキキリン
- ピクニックの紹介
冒険の中でフィールド上でピクニックが可能。ポケモンたちとサンドウィッチを作って食べることが出来る。ソードシールドのカレーと似たシステム。ピクニック中に写真を撮ることも。こちらはレジェンドアルセウスの写真屋に似ている。
- わざマシンを作る道具、わざマシンマシンの紹介
今作はわざマシンはダイヤモンド・パールの頃のように一度使用すると無くなる消費アイテムに戻った。LP(リーグポイント)とポケモンのおとしものを使って作ることが出来る。
2022年10月12日
ジムリーダー・ナンジャモの相棒は何者なんじゃ!?【ドンナモンジャTV】
- ジムリーダー、ナンジャモの紹介
Vtuberを意識したキャラクター。彼女の相棒のポケモンを当てるクイズ形式の動画。
2022年10月14日
ジムリーダー・ナンジャモが相棒のポケモン「ハラバリー」を紹介!【ドンナモンジャTV】
- ジムリーダー、ナンジャモの相棒ポケモン、ハラバリーの紹介
ジムリーダーナンジャモの相棒である新ポケモンの紹介。
2022年10月25日
- 新ポケモン、ボチの紹介
ポケモン公式Twitterにて、学園の生徒による撮影形式で、『パルデア地方のゴーストタイプのポケモンの記録映像』という内容で紹介。その後YouTubeにて続きを公開。内容は新しいゴーストタイプのポケモン紹介。
2022年11月6日
新たな発見!コインを持つポケモン「コレクレー」|ジニア先生とウィロー博士の通話記録
- 新ポケモン、コレクレーの紹介
ポケモンGOにて11月5日より謎のポケモンが登場した。その謎のポケモンの正体は今作の新しいポケモンコレクレーだということが判明。ポケモンGOで先行紹介されたポケモンはレッツゴーピカチュウ・イーブイのメルタン以来。ポケモンGOとスカーレットバイオレットでは姿が違うことも判明した。
2022年11月8日
- スカーレットブック、バイオレットブックの紹介
大昔に書かれたといわれる探検記が紹介。
- 新たに登場するポケモン
イダイナキバ、テツノワダチ。見た目からドンファンとの関係が予想される。
2022年11月11日
- 更新データの配信
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」更新データ(Ver.1.0.1)を配信。
現在発表されている内容は以上です!
発表順、新しいポケモンまとめ
今の時点で明らかになっている新ポケモンですが
ニャオハ、ホゲータ、クワッス
コライドン、ミライドン
ミニーブ、グルトン、パモ
ハルクジラ、ウパー(パルデアのすがた)、パピモッチ
モトトカゲ
タギングル
ガケガニ、ソウブレイズ、グレンアルマ
ウミディグダ
リキキリン
ハラバリー
ボチ
コレクレー
イダイナキバ、テツノワダチ
合計23匹です!
あと三日で発売のポケモンスカーレット・バイオレットが楽しみですね!
ゲーム発売後の予定
ポケモンが発売された後にも様々なイベントがあるので要チェックしましょう!
11月25日(金)~11月28日(月)
イベントテラレイドバトル「イーブイピックアップ」が開催される。
期間中のみ出現する「虹色の結晶」から出現。イーブイが出やすくなるイベント。
12月2日(金)~12月5日(月)
12月16日(金)~12月19日(月)
特別なイベントにて、最強のリザードンを捕獲可能。
さいきょうのあかしを持つリザードンに挑戦、捕獲が出来る。挑戦するためにはエンディング後でなければ出来ませんので、参加したい人は注意。
2022年12月頃
ランクバトルが解禁
2023年2月28日まで
早期購入特典として、そらをとぶを覚えている、ひこうテラスタイプのピカチュウを受け取れる期限日です。
勝った人は早めに受け取りましょう。
2023年春
インターネット大会が開催される。
Pokémon HOMEとの連携が出来るようになる。
2023年
Pokémon GOとの連携が決定。
コレクレー(とほフォルム)がゲームで使用できるようになると思われる。
発売後もポケモンが楽しみです!!
