AIでイラストが描ける時代になりました!
AIイラストソフトに自分の描いてほしいワードを打ち込むと、自動で絵を描いてくれるというサービスです。
[art-header]
AIピカソ
AIピカソはスマホで自動で画像を作成してくれる基本無料アプリ。
おそらく一番簡単なAIイラストソフトだと思います。
早速試してみました!
ポケモン、ピカチュウ、ピカソで作成してみた画像がこちらです!

なぜか服のようなものを着ていますが、なんとなくピカチュウっぽい感じが出ています。
顔が頬っぺたと目玉で左右非対称なのがピカソっぽいですね。

浮世絵、ミュウツーで作成したイラストです。
確かにミュウツーっぽいパーツは付いているけど、まったく別のモンスターが誕生してしまいました。
体とくだがどうなっているのかよくわかりませんね・・・
AIイラストの欠点
有名な名前のポケモンはそれっぽいものが出来たりするのですが、それ以外のポケモンだとまったく関係もないイラストになってしまうこともあります。
以下、ゴッホの描いたフシギダネを描こうとして出来た失敗作品です!

ゴッホの描いたフシギダネを描いてもらおうとしましたが、ポケモン要素が消えました
なぜか手が付いてるのも謎です。

フシギダネをポケモンの名前だと認識してもらうために、『Pokemon』という単語を追加してみましたが・・・
ポケモン=ピカチュウだと認識されてしまったようです
ゴッホ風の背景に歪んだピカチュウが描かれました。フシギダネはどこに?

ポケモン=ピカチュウというAIの認識は避けられないみたいで、小さなピカチュウっぽい生き物がたくさん出てくるようになりました!
フシギダネという単語はもはや無視されています・・・悲しい

ダヴィンチ風のリザードンを描いてもらおうとした結果、肖像画の横にヒトカゲ風の謎の生き物の首が・・・
ポケモントレーナーなのかな?

再びリザードンを描いてもらおうとしたのですが、今度はもはやただの恐ろしい化け物ですね。
ホラー映画に出てきそうなデザインをしてます。
というかどんな体をしているんだ?まったくわかんないヤバイ生物になりました!
AIピカソの仕組み
AIピカソはStable DiffusionというオープンソースのAIシステムを利用して絵を作っています。
Stable Diffusionはオープンソースなのでだれでも使えますが、使いこなすにはPCが必要なため、スマホだけでAIイラストを作ってみたい方にとってはAIピカソはお手軽簡単で便利です!
初めてのAIイラストには最適ですので是非試してみてください!