最近は自分でお絵描きできない人も、AIが自動でイラストを描いてくれる時代になりました!
そんなAIイラストに興味のある方へ!
様々な種類のAIイラストがあるので比較して紹介してみたいと思います!
[art-header]
- AIイラスト比較リスト
難易度 | 課金システム | スマホ対応 | |
Midjourney | ★★★ | 無料版は制限あり、サブスク制 | 〇 |
DALL・E2 | ★★ | 無料版は制限あり、課金あり | × |
AIピカソ | ★ | 基本無料、回数制限あり。課金あり | 〇 |
Stable Diffusion | ★★★★★ | 基本無料(オープンソース) | × |
ERNIE-ViLG | ★★★★★ | 基本無料(オープンソース) | × |
mimic | – | – | – |
NovelAI | ★★★ | 月額制 | × |
もくじ
Midjourney

Discordというチャットサービス上で動くAIイラストです。
そのため、Discordのアカウント登録が必須になります。
スマホでもDiscordアプリがあれば利用可能です。
無料だと1アカウントあたり約25枚までしか作れないです。
難易度★★★
スマホ対応
DALL・E2

研究者向けのイラストAIソフトですが、一般公開されました。
登録はメールアドレスと電話番号だけでOK!
昔は順番待ちでしたが今は解消されています。
最初は無料ですが、多くの画像を作りたい場合はクレジットで課金する必要があります。
ひと月ごとに無料で作れるイラストの枚数が少し回復します。
難易度★★
AIピカソ

日本語テキストに対応した、アップルのスマホアプリ。Android版も公開しました。
回数制限あり。制限以上に作りたい場合は広告を見る必要がある。
年間プランあり。1年3600円
難易度★
スマホ対応
Stable Diffusion
オープンソースのイラストAI作成サイト。
オープンソースのため、様々なイラスト作成の方法があります。
一番わかりやすいのはDreamStudioというAI用ウェブサービスですが、無料で作れるのは約200枚までで、それ以上は有料になります。
LINEで使えるBotもあるそうです!
難易度★★★★★
ERNIE-ViLG
中国のBaidu(百度)によって開発されたソフト。
Google Colabなどのソフトを通じて実行ができます。
二次元キャラクターのイラストに強いといわれています。
難易度★★★★★
mimic

日本製。現在公開停止中です。
描き手の個性が反映されたイラストを作ってくれるソフトです。
難易度 無
※公開停止中なため
NovelAI

日本のゲームやアニメのキャラクターを作るのが得意と言われています。
月額制のサブスクリプション(月額10ドル、15ドル、25ドル)を払う必要があります。
Danbooruという無断転載サイトの画像データを参考にしている疑惑があります。
難易度★★★
様々なAIイラストを調べてみましたが、最初は無料、しかし枚数が増えると有料になり課金が必要になるパターンが多いです!
- 注意点
AIで作成したイラストの著作権がどうなるのかは、現時点では不明です。
AIイラストでは著作権がまだ法整備されていないため、一部のVtuberの方からはファンアート投稿についてAIの使用を禁止していたり、明記するように呼びかけが行われているようです!
また投稿サイトによってはAIイラストでのお絵描きを禁じているところもあるそうです。
まとめ
この様に世界中から様々なAIイラスト作成ツールが登場しています!
自分に合ったAIを使ってイラストを楽しんでみるのがいいと思います!
今後AIがどうなっていくのかはまだまだ未知数ですね!
これからのデジタル化していく世界に期待しましょう!